お取引先各位
2020年9月14日 東洋棉花株式会社
東洋棉花株式会社は、新型コロナウイルスの社内外への感染拡大防止と、役職員の安全と健康の確保を最優先に対策を講じておりますが、当社役職員が1名、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
当該役職員の行動履歴を確認した上で、関係機関と協議した結果、社内における濃厚接触者がいないこと、また、社内の消毒が不要であることを確認しています。
また、全役職員に対して手洗いの徹底、在宅勤務や時差出勤の推奨、国内出張の自粛、健康状態をチェックし、37.5℃以上の熱がある場合の出社禁止など、感染拡大の防止に努めております。また今後も、政府・各自治体等の方針に合わせ、必要な対応を実施して参ります。
今後も、社内外への感染拡大の抑止と全役職員の安全確保を最優先に、関係各所と連携して迅速な対措置をとってまいります。
お取引先の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
以上
<本件に関するお問い合わせ先>
東洋棉花株式会社 統括部
電話番号:06-6479-1424
<メディアからのお問い合わせ先>
豊田通商株式会社 広報部 東京本社
電話番号:03-4306-8200
豊田通商株式会社や豊田通商グループ会社の社名、役職員の氏名を騙り、金銭を騙し取ろうとする詐欺メール・詐欺電話が発生していることが確認されました。
【手口】
当社および当社グループ会社役職員を装い、お取引先に対しメールや電話で、発行済請求書の振込先銀行口座が変更になったため、商品代金を変更後の口座に振り込むよう依頼する。
また、上記のような発行済み請求書の口座変更を依頼するのではなく、いきなり偽の請求書をお取引先に送り付ける詐欺も発生しています。
【対応】
当社および当社グループ会社は、メールや電話のみで振込先銀行口座変更のお知らせをすることはございません。
こうしたメール・電話があった場合は、削除・無視いただきますようお願いいたします。
またメールアドレスは当社のものと酷似している場合がありますので、送信元メールアドレスには十分ご注意いただけますよう、お願いいたします。
上記メールや電話について、詐欺かどうかの判断が困難な場合には、取引担当部署まで直接ご連絡・ご確認頂きますようお願いします。